syrinxブログ編
ほぼ野鳥録音の話
プロフィール
リンク
龍ヶ崎バードウォッチングクラブ
音のいろいろ
野鳥を守る
野原から
花鳥茶屋@BLOG
白菊苑野鳥展示室
生録。
日本野鳥の会
フジプランニング
バードリサーチ
2022年5月18日 (水)
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その6
所詮、多くの録音機は室内で楽曲を録音するために設計されています。数10m、ときには100mも離れた...
» 続きを読む
2022年5月17日 (火)
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その5
実際の録音-マニュアルモード つぎにマニュアルモードで録音してみました。 Mマークをタップしてマニ...
» 続きを読む
2022年5月16日 (月)
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その4
録音の実際-野鳥モード 録音アプリに行くとLAUNCHER画面になります。と言っても言葉の定義が不...
» 続きを読む
2022年5月15日 (日)
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その3
録音設定 スイッチは、スライドさせるもので右サイドにあります。幅3mmで刻みも浅く、急いでいると...
» 続きを読む
2022年5月14日 (土)
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その2
前置きが長くなりました。X8は、設定を済ませておけばスイッチを入れて録音ボタンを押せば、録音が始ま...
» 続きを読む
2022年5月13日 (金)
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その1
野鳥録音に必要な録音機の機能は、それほど多くありません。良い音で確実に録音できれば良いのです。その...
» 続きを読む
2022年5月11日 (水)
エゾムシクイの「チッ」-六義園
六義園の早めに行ったのですが、すでに常連さんたちは一回りして渡り鳥を見つけていました。キビタキが鳴...
» 続きを読む
2022年5月10日 (火)
超長時間さえずるヤブサメ-日光
今回、バッテリーボックスのスイッチを入れ忘れるという失敗はしたものの、夜1晩の録音はできました。 ...
» 続きを読む
2022年5月 8日 (日)
X8の録音準備と失敗-日光
今回の日光では、タスカム X8での録音を試したいと思いました。 まず、そのための準備です。 連休前...
» 続きを読む
2022年5月 7日 (土)
『朝の小鳥』スタジオ収録-6月は高尾山
4日は、文化放送の『朝の小鳥』のスタジオ収録でした。収録後、そのまま日光に行きましたので、報告が今...
» 続きを読む
«とうとうガビチョウ-六義園
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その6
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その5
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その4
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その3
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その2
タスカム Portacapture X8を使ってみた-その1
エゾムシクイの「チッ」-六義園
超長時間さえずるヤブサメ-日光
X8の録音準備と失敗-日光
『朝の小鳥』スタジオ収録-6月は高尾山
最近のコメント
まつ
on
マミチャジナイのさえずり-六義園+X8
タムラ
on
マミチャジナイのさえずり-六義園+X8
鈴木♂
on
マミチャジナイのさえずり-六義園+X8
まつ
on
ウグイスのさえずり練習-六義園
T_Ohi
on
ウグイスのさえずり練習-六義園
まつ
on
マミチャジナイのさえずり-六義園+X8
鈴木♂
on
マミチャジナイのさえずり-六義園+X8
まつ
on
文化放送に出演予定-ご案内
まつ
on
マミチャジナイのさえずり-六義園+X8
まつ
on
マミチャジナイのさえずり-六義園+X8
バックナンバー
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
カテゴリー
イベント
徒然
書籍・雑誌
機材
番組・報道
研究
考証
観察記録
最近のコメント