還暦と鳥歴
本日、還暦になりました。
江戸時代であれば横丁のご隠居さんと呼ばれ、ご意見番として尊敬された年齢だったことでしょう。しかし、今では公園で石を投げれば60歳以上のバードウォッチャーに当たる時代ですから珍しい年でもなくなったのは残念です。
このブログの立ち上げも還暦記念というか、元気な内に野鳥録音を少しでも普及させようということから発憤です。
私にとっては、年齢もさることながら鳥歴の年が気になります。私が野鳥に目ざめたのは15歳の時ですから鳥歴は今年で45年となりました。大先輩の蒲谷鶴彦先生も中学時代から鳥をはじめ85歳でお亡くなりましたから鳥歴70年を誇っておりました。それに比べれば、まだまだひょっ子です。
せいぜい他のバードウォッチャーに石を投げられないよう気をつけて、鳥歴も還暦の60年になるようバードウォッチング人生を送りたいと思います。
« エナガも都市鳥? | トップページ | キンクロハジロのディスプレイ »
「徒然」カテゴリの記事
- ブログ、しばらくお休みいたします(2022.08.24)
- 日光のメイプルシロップ『雪の華』-ご紹介(2022.07.17)
- 日本野鳥の会名誉会長・柳生博さん-訃報(2022.04.21)
- 蹴ったのはイヌでした-日光(2022.03.12)
- 蹴られた録音機-日光(2022.03.05)
還暦おめでとうございます
私のほうが10程若いですが
これからも、松さまの活躍期待しております。
こちらのブログも私のブログからリンク
させていただきました。
投稿: kochan | 2010年3月29日 (月) 23時12分
kochanさま
お祝いのコメントありがとうございます。
同年配と思っておりました。失礼いたしました。でも、50から60は加速度が付いたように早く過ぎていきますよ。
1年1年、目標を持って録音計画をたてていないと、あっという間に終わる怖さがあります。
リンクありがとうございます。まだ、操作がいろいろわかりませんので、まだリンクまで手がまわりません。いずれリンクコーナーを作ったときにはこちらからもリンクさせていただきます。
投稿: まつ | 2010年3月30日 (火) 07時17分
デジスコドットコムのメールマガジンに「還暦と鳥歴」として寄稿しました。もっと詳しくお読みになりたい方は、下記URLで。
http://www.digisco.com/mm/dt_46/toku1.htm
投稿: まつ | 2010年4月10日 (土) 07時50分