六義園のライトアップ
六義園のライトアップが、このところの寒さで花持ちが良いために延期されています。当初は、もう終了しているはずなのですが4月4日までとなりました。
デジタル1眼を入手したこともあって、久しぶりに夜の六義園へ行ってきました。
初期のライトアップは、ただライトを明るく当てるだけでしたが、このところ細かい演出がされています。それだけに、幻想的な雰囲気を醸し出しているところなどあって、とても良い雰囲気です。ただ、たいへん混んでいます。入場するのにも時間によってはかなり並びます。また、なかも人がぞろぞろ歩いていて、じっくりと鑑賞できない悩みがあります。
写真は、混雑のために三脚を使えないというハンディのなか、3秒とか5秒という露出時間で撮影しています。それでも、ここまで撮れるのはデジタルの強みでしょう。それに、撮れているか撮れていないか確認しながら、いろいろ工夫しながら撮影できるのもデジカメならではの撮影方法です。
写真は上から、ちょっと変化球で灯籠越し狙い、滝のように見えるように名物のシダレザクラを撮ってみました。狭い竹藪もライトのおかげで夜はとても良いムードです。中之島は、まるで幽玄の世界に浮かぶ仙境のように撮れました。
« うれしいニュース | トップページ | 六義園のカラスの巣を調べる »
「イベント」カテゴリの記事
- シマアオジを守ろうキャンペーン-日本野鳥の会(2021.03.25)
- 彫刻家 ・ 村田勝四郎と日本野鳥の会-展示会(2020.02.09)
- カワセミのシルバーブローチ(2019.12.25)
- 週末は、日本野鳥の会連携団体全国総会(2019.11.11)
- 好天の ジャパンバードフェステバル(2019.11.02)
コメント