« 雨の中の録音-編集と加工 | トップページ | 今年初めての幼鳥 »

2010年7月 3日 (土)

今日の「自然百景」は粟島

  今日のNHK「さわやか自然百景」は、粟島でした。
 私が連休中に粟島に行っているときに、TVクルーと島のあちこちで会いました。彼らは、NHKの下請けのプロダクションだったようで、今日の番組にはいっしょに行ったM田さんご夫妻、T村さん、A部Yさん、R太郎さんが映っていました。この番組は、きれいな風景を見せるというのがコンセプトですから、人はあまり登場しません。そのなかで、風景のなかとは言え登場した皆さんは、いかにもバードウォッチャーらしいムードが漂っていたからでしょう。
 TVクルーのなかには、マイクスタンドを持った音声さんもいたのですが、かなり音には苦労したようです。私も一シーズンに出会うオオルリの数ほどに出会った感じがしましたが、オオルリは一声も録れませんでした。ですからオオルリ登場で、かすかに流れていたオオルリのさえずりは資料から持ってきた可能性がありますね。もし、ONで録れていたらもっと大きく流すことでしょう。ツグミの後ろで鳴かせたアカハラも現地で聞いたアカハラとは違う感じがしましたが、これも怪しい。
 ただ、ハヤブサの声は、かなりがんばったのではないでしょうか。ハヤブサの口の動きと声が合っていました。遠い上に海辺の波の音がうるさいなかでの録音のはずで、資料にも少ない音だけに同時に録音された可能性が高い音です。機械音が入り、かなり加工された音でしたが、苦労のほどがわかる人にはわかる音でした。
 ナレーションの間違いをひとつ「(アトリは)夏に羽が生え替わる」とありましたが、冬羽がすり切れて下の黒い羽が出てきて黒くなるはず。

« 雨の中の録音-編集と加工 | トップページ | 今年初めての幼鳥 »

番組・報道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の「自然百景」は粟島:

« 雨の中の録音-編集と加工 | トップページ | 今年初めての幼鳥 »