夏休みと言えば
夏休みと言えば、 NHKラジオの『子ども科学電話相談』の季節です。
今年も始まっています。
私が番組の担当になって11年目。いつも間にかもう10年以上もやっていることなります。
以前は、午前9時に始まって11時半には終わっていたのですが、午前8時33分から11時50分までと時間が長くなりました。出演日は6回ほどあったのですが、半分になり楽になりました。それでも、いつどんな質問が飛び込んでくるかわからない生番組だけに緊張感は半端ではありません。予習がきかないテストを3時間半に渡って受けているようなものです。おかげで、午後は疲れて昼寝をしてしまいます。
ただ、近年はいろいろな分野の先生が出演されるようになり、バラエティに富んだ内容になっています。今年は、新たに恐竜が加わります。
詳しくは下記のURLで。
http://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoq/
なお、私の出演日は、7月26日、7月28日、8月5日です。
長時間の番組ですから夏休みのひととき、ゆっくりとラジオを聞きながら過ごすしていただければと思います。
「番組・報道」カテゴリの記事
- 「朝の小鳥」70周年特別番組のお知らせ(2023.08.10)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録(2023.05.10)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-4月は六義園の渡り鳥(2023.03.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-3月は鳥にまつわる言い伝え(2023.02.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-2月は舎人公園(2023.01.18)
いつも大変楽しみです。時間が許す限り、孫(小学校4年生)と一生懸命聞かせていただきます。質問の玉がどこから飛んでくるかわからないのは、すごい緊張でしょうね。
投稿: 石渡 | 2010年7月23日 (金) 00時24分
石渡様
いつも、お聞きいただきありがとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
実は今、米子市に講演のために来ております。ゆっくりとバードウォッチングをして帰ろうかと思ったのですが、番組出演があると思うとゆっくりとできず。明日には帰ります。
投稿: まつ | 2010年7月23日 (金) 18時57分