アンチ・ヤマビルスプレー
日光の山でのヤマビルの被害は、「ヤマビルのおかげで」の記事にしました。その後、日本野鳥の会の折りたたみ式の膝下まである長靴(商品名はバードウォッチング長靴)を履くことでしのいでいましたが、この間は太もものところにヤマビルが付いてのを発見。身体が細くなるヤマビルのこと、口をヒモで絞れる長靴でも入り込めそうで長靴による対策も万全ではない可能性があります。
先日の自然観察会で日光の友人からアンチ・ヤマビルスプレーがあることを聞きました。この間の江戸家猫八さんのとのトークショーで、猫八さんから「粗塩を振りかければ良い」と教えてもらいましたが、まんべんなく足元に粗塩を振りかけるのは量も手間もいりそうです。そのため、アンチ・ヤマビルスプレーを探しました。
本日、銀座の好日山荘(モザイク4F)で、アンチ・ヤマビルスプレーを発見。その名も「ヒル下がりのジョニー」。三重県の地域興しの商品のようで、手作り感あるチラシが付いています。ネーミングは地方ががんばっている感じと地方のセンスが入り交じった微妙な感じで賛否が分かれるところでしょう。広告代理店やマーケティングの専門家が参画していない商品開発、いわゆる”ゆるキャラ”系の商品と言えますね。詳しくは下記URLで。
http://hirusagari.all-japon.biz/
名前はともかく、効けば良いと思いますので、次回ヤマビルに会うのが楽しみです。
ちなみに価格は140mlで1,260円。現在、モザイクはバーゲンセール中ですが、対象商品ではありませんでした。
« 金精峠のコマドリ | トップページ | 動物園での録音 »
「機材」カテゴリの記事
- 静かな所での補聴器、集音器の使用(2023.03.13)
- 集音器「きこエール」は聞こえるかーその2(2023.02.27)
- 集音器「きこエール」は聞こえるかーその1(2023.02.26)
- タスカムPortacaptureX8用ジャマー(2023.02.18)
- バードウォッチングに椅子(2023.02.04)
コメント