トムラウシ山遭難事故調査報告書
トムラウシ山の遭難事故から1年以上経ちました。自然に関わる者として、この事故にはたいへん関心がありました。また、知っている旅行会社が行ったツアーの事故であるということも気になりました。そのため、この事故についてデジスコドットコムのメールマガジンに長文ながら投稿しておりますので、ご高覧いただければ幸いです。
http://www.digisco.com/mm/dt_43/toku1.htm
事故より1年たったということで、日本山岳ガイド協会のトムラウシ山遭難事故調査委員会が『トムラウシ山遭難事故調査報告書』を発表しています。Webサイト上にアップされていますので、下記URLで読むことができます。
http://www.jfmga.com/pdf/tomuraushiyamareport.pdf
この報告書は91ページにも及ぶものですが、「遭難事故パーティ行動概要」は緊迫感に満ちた内容になっています。事故当時の関係者一人一人の行動が詳細に記録されています。不謹慎かもしれませんが、これに登場人物の人となりを色づけすれば、そのまま上質のドキュメントになるのではないかと思うほどの読み物になっています。
また、今回の事故の大きな原因になった低体温症については、医学的な情報ばかりではなく、実際の現場での症状と対処の仕方なども詳しく書かれています。
また、ガイドのミス、そもそも登山をツアーして行うことの問題にも言及されています。私自身、人を集めて自然のなかに入る機会が多いだけに、大いに参考になりました。
そして、自然は”癒し”を得る場ではないことを認識させられる報告書でもあります。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『鳥屋の本読み』卒業(2023.01.24)
- 1960年代のAudubon Magazine-アメリカの録音事情(2022.12.30)
- 小林重三の『狩猟鳥類掛図』(2022.12.04)
- 柳沼俊之さんの野鳥カレンダー2023-ご案内(2022.11.07)
- まぼろしの図鑑刊行-ご案内(2022.09.28)
「徒然」カテゴリの記事
- ブログ、しばらくお休みいたします(2022.08.24)
- 日光のメイプルシロップ『雪の華』-ご紹介(2022.07.17)
- 日本野鳥の会名誉会長・柳生博さん-訃報(2022.04.21)
- 蹴ったのはイヌでした-日光(2022.03.12)
- 蹴られた録音機-日光(2022.03.05)
コメント