雨のなかのタイマー録音
この間の日光では、霧降道路にまたタイマー録音を仕掛けました。YAMAHAのW24とC24です。2日間、午前3時30分から6時までです。
ところが、回収してみると2日とも雨音が入っていました。朝起きると、日光市街地では霧がかかっていたものの道路は乾いていましたらから降水はありません。わずか数km離れているだけで、こうも山の天気は違うのです。
録音を聞くと、ボタボタいう雨の音の間にかすかにウグイスが鳴いているだけです。ただ、2日目の朝に1ヶ所波形が大きく、雨音以上の音があるところがありました。そこを聞いてみるとこの声。
「ural_owl003a_100819_0330.mp3」をダウンロード
フクロウの雌の声です。雄の声も一声入っています。雄がおっとりとした声なのに、雌のこの声はとても鳥の声とは思えません。このところ、恐竜のTV番組が大流行ですが、まるで恐竜の声のようです。この声を暗い夜の森のなかで聞いたら、かなり怖いでしょうね。
« アンチ・ヤマビルスプレーの効果 | トップページ | コムクドリの夢 »
「観察記録」カテゴリの記事
- リュウキュウサンショウクイ-高尾山(2023.03.21)
- ウグイスの鳴きはじめ。4日たって-六義園(2023.03.20)
- ウグイスの鳴きはじめ-六義園(2023.03.18)
- 早春の戦場ヶ原-カミさんのお土産-2(2023.03.12)
- 早春の戦場ヶ原-カミさんのお土産-1(2023.03.10)
コメント