セミ時雨と江戸太神楽
この頃の六義園は、セミの大合唱です。おもにアブラゼミですが、ミンミンゼミにツクツクボウシが加わります。今日は、クマゼミが2ヶ所で鳴いていました。
六義園では、夏休みのイベントがいろいろ行われています。今日は、丸一仙翁社中による「江戸太神楽」が行われました。テンポが良く歯切れの良い江戸神楽のリズムは、聞いていて元気になります。そのバックでは、真夏の暑さを実感させるセミ時雨が流れています。ちょっと録音してみました。太鼓の音が大きいので録音ボリュームを下げたらセミの声が小さくなってしまいました。録音機は、PCM-D50です。
真夏の暑い公園の雰囲気を音で捉えようとしたのですが、うまく捉えられませんでした。そこで、囃子を録音する前に録ったセミ時雨をミックスしてみました。セミの声が強すぎると、今度はお囃子が負けてしまいそうになります。家のスピーカーでちょうど良いバランスではあるのですが、いかがでしょうか。
明日も、あります。詳しくは下記URLへ。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/info031.html
« 都心のサル騒動に思う | トップページ | 六義園でスズミグモ発見 »
「イベント」カテゴリの記事
- シマアオジを守ろうキャンペーン-日本野鳥の会(2021.03.25)
- 彫刻家 ・ 村田勝四郎と日本野鳥の会-展示会(2020.02.09)
- カワセミのシルバーブローチ(2019.12.25)
- 週末は、日本野鳥の会連携団体全国総会(2019.11.11)
- 好天の ジャパンバードフェステバル(2019.11.02)
コメント