群れで鳥を見ないというこだわり
デジスコドッドコムのメールマガジン・デジスコ通信の第61号(2010年9月17日号)に「群れで鳥を見ない」というタイトルで投稿いたしました。下記URLで、ご覧ください。
http://www.digisco.com/mm/dt_49/toku1.htm
鳥が群れるには理由があります。バードウォッチャーが群れるのにも理由があります。その一つがネット情報だけに頼って鳥を見つける風潮です。自分で鳥を見つける知識も経験もないためです。野鳥を勉強しない限り研鑽を積まない限り、人の多い中で写真を撮ったり珍鳥を見なくてはならないのです。
情報の出回った野鳥を見ないというコンセプトも群れで鳥を見ないというコンセプトと同じことになると思います。
ネタ元になっていただいたTさんに、重ねてお礼申し上げます。
« 鳥のものまねのCD | トップページ | 日本鳥学会に参加 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『鳥屋の本読み』卒業(2023.01.24)
- 1960年代のAudubon Magazine-アメリカの録音事情(2022.12.30)
- 小林重三の『狩猟鳥類掛図』(2022.12.04)
- 柳沼俊之さんの野鳥カレンダー2023-ご案内(2022.11.07)
- まぼろしの図鑑刊行-ご案内(2022.09.28)
ご無沙汰しております。
三番瀬へメダイチドリに会いに行こうと思ったら
公園は来週いっぱい平日はお休みなんですね。(連休が重なるため)
わたくしも群れないと言うか鳥友達がいないので
一人で平日にのんびり行こうと思っていたのですが
早くても平日で行けそうなのは28日です。
まだメダイチドリに会えますでしょうか。
また、8倍の双眼鏡如きで
見分けが付くものでしょうか。
シギチドリ系は今までご縁が無かったので
この機会に・・・と思ったのですが。
小さなスコープと三脚でも買おうかなと
思ったり。
デジスコはできませんけど。
見る!録る!撮る!はさすがに無理がありますし。会えるだけで十分です。
でも、まつ様のおかげで
声を聴くことが出来たので
それだけで満足してたりもします。
ホントにとてもありがたいブログです。
感謝感謝です。
投稿: 月之座 | 2010年9月19日 (日) 12時43分
月之座様
今日も暑かったですね。お元気そうで何よりです。
三番瀬に、休みはありません。船橋海浜公園からはいつでも入ることができますよ。公園の施設の一部、食堂やトイレは休日だけのようですが、干潟自体にはいつもで入れます。
28日にメダイチドリがいるかどうかは、何とも言えませんが、行けばそれなりのシギやチドリを見ることできる日です。
ポイントは潮汐で、いちばん引くのが12時ですから10時、できたら9時30分くらいに着いて引いてきた干潟に、お腹のすいた鳥たちが集まってくるのを待つのが賢い方法です。このタイミングが鳥が近いのと活動が活発で楽しいです。
あと、長靴があると潮が引ききったときに干潟を歩いて、近くに寄ってくるのを待てば、双眼鏡だけでも十分に楽しめると思います。
あとは、天気が良いと良いですね。
投稿: まつ | 2010年9月19日 (日) 21時37分
まつ様
アドヴァイスありがとうございます。
干潟はいつでも入れるんですね。
よかった・・・。
明日にでも攻めてみようかと
長靴じゃなくてサンダル買ってきました。
暑くなりそうなので。
干潟での観察は初めてですし
うちからだとちょっとした小旅行なので
ちょっとワクワクしております。
只今潮汐表とにらめっこ中です。
早起きしなくちゃ。
投稿: 月之座 | 2010年9月20日 (月) 17時59分
月之座様
明日は暑くなりそうなので、お気を付けてお出かけください。暑くなったら、松林の影に入って休んだほう良いですよ。
投稿: まつ | 2010年9月20日 (月) 19時35分