« ハシブトガラスがベランダで巣作り? | トップページ | 六義園花見異変 »

2011年3月31日 (木)

オオコノハズクの課題

 皆さまのおかげで謎の木魚鳥がオオコノハズクであろうという見通しが付きました。
 では、私が三宅島で録音したオオコノハズクとの声の違いは、何なのでしょう。まず、その声をお聞きください。

「japanese_scopsowl070528002.mp3」をダウンロード

  「キャン、キャン」と聞こえる声です。まるで小型犬の鳴き声のように甲高く聞こえます。はじめ大路池で聞いた時は、イヌが遠くで鳴いているのだと思ったほどです。
 木魚鳥とされた声は、100~250Hzとたいへん低い声です。それに対して三宅島のオオコノハズクは、400~650Hzと800~1200Hzという高めの2つの音が重なっています。そのため、単純な節なのですが深みのある音に聞こえます。この声紋のパターンは、下記の論文でも掲載されていますので、これがオオコノハズクであることは間違いないのです。下記URLで読むことができます。

 http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=jjo1915&cdvol=29&noissue=2-3&startpage=91&lang=ja&from=jnlabstract

 この論文のタイトルは「日本にすむオオコノハズクの鳴き声について」となっていますが、実際は三宅島のオオコノハズクの声についての報告です。
 つぎに”三宅島のオオコノハズクは木魚鳴きをしないのか”という疑問が生じます。さっそく、元三宅島のアカコッコ館のレンジャーであったY本さんに聞いてみました。すぐにご返事をいただきましたが、返事は意外なものでした。
 「三宅島で繁殖期に聞いた声は、今回添付いただいた周波数の高い声(注:上にアップした音源)で、木魚鳥のような低い声は聞いたことがありません。」
 三宅島では、木魚鳴きをするオオコノハズクの声は聞いたことがないというのです。Y本さんによれば、冬は個体数が増えるので本州から渡ってくるものがいることが予想できるのにかかわらずです。
 三宅島はY本さんのような方がいらっしゃるので話が早いのですが、本州で三宅島のように「キャンキャン」鳴くオオコノハズクがいないという確認ができれば面白いことになります。
 この鳴き声の違いは何なのでしょう。島と本土との違いならば、上田秀雄さんの『野鳥の声283』に収録されている木魚鳴きしている音源は長崎県対馬での録音ですから該当しません。
 それとも本土と三宅島では亜種が異なり、鳴き声に差異が生じているのでしょうか。今までの分類は剥製主義です。姿形の違いを根拠に分類をしてきました。そのため、トラツグミとオオトラツグミ、コノハズクとリュウキュウコノハズク、メボソムシクイ3亜種などは鳴き声が異なることから種の検討が行われ、種として認められる方向性が見いだされました。
 もし、三宅島のオオコノハズクと本土のオオコノハズクの鳴き声がこれだけ違うのであれば、検討すべき課題と言えるでしょう。

« ハシブトガラスがベランダで巣作り? | トップページ | 六義園花見異変 »

考証」カテゴリの記事

研究」カテゴリの記事

コメント

道東のオオコノハも木魚です

あおのり様
 お久しぶりです。
 北海道の情報ありがとうございます。
 数が少なく見つけにくい鳥だけに、貴重な情報です。

遅コメントですが、東京西部で録音したオオコノハズクの声を上げてみました。

この録音時は、鳴いている個体の姿をはっきり確認できなかったので、本当にオオコノハズクの声か?と言われると厳しいのですが…。

地下木様
 遅くても貴重な情報ならば大歓迎。ありがとうございました。
 やはり木魚鳴きですね。それにしても、良いフィールドをお持ちのようで、うらやましいです。

はじめまして。
大変興味深い話ですね。添付音源の同定は目視でされたのでしょうか。
先月三宅島に行ったとき、添付と同じ声を聞きましたが同定できませんでした。

casiornis様
 コメントありがとうございます。
 三宅島のオオコノハズクの識別は、あかこっこ館のレンジャーに教わったことと、上掲の論文には声紋が掲載されており、声紋が一致したことが根拠です。
 

東京都中野区に住むものです。
本日3/13、夕刻19時頃、空にキャンキャンと鳴く声が聞こえました。空に犬がいるはずもなく、見上げると(20m位上空か?)大型の尾のない鳥が真っ直ぐに飛び去るのが見えました。
ネットで調べてこちらのサイトに行き当たりました。
鳥には見識のない者ですがご参考になればとメールいたします。

坂井様
 情報ありがとうございます。オオコノハズクだと、飛んでいるときはハトくらいの大きさに見えます。いかがでしたでしょうか。もし、カラスサイズだと、ハシブトガラス、ハシボソガラスともにイヌのような声を出すことが稀にあります。尾が無い鳥はいませんので、事故で抜けたのかでしょうか。不思議です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオコノハズクの課題:

« ハシブトガラスがベランダで巣作り? | トップページ | 六義園花見異変 »