にぎやかな夜の戦場ヶ原
今回の奥日光ロケの前日にYAMAHAのW24、C24の2台をタイマー録音、タイマーのないPCM-D50は無人録音で仕掛けておきました。そしてロケ当日、回収しながら歩いて行きました。そして本日、データのチェック。はじめて戦場ヶ原の夜の音を録ったのですが、こんなににぎやかだとは思いませんでした。
たとえば、午前3時の青木橋の手前に置いたW24には、こんな音が入っていました。ボリュームのアップと低音ノイズの軽減をしています。
「lathams_snipe.mp3」をダウンロード
オオジシギがさかんに鳴き続けています。この30秒だけではわかりませんが、遠くでもう1羽がディスプレイフライトを繰り返しています。そして、フクロウも鳴いているのがわかると思います。このほか、クイナ、ノビタキも遠いのですが鳴いていました。とても深夜とは思えないにぎやかさ、戦場ヶ原の夜はエキサイティングです。
« 今日は理事会 | トップページ | コノハズクの雌の声 »
「観察記録」カテゴリの記事
- きれいな声紋の主は-日光(2021.03.01)
- カワアイサのディスプレイ-日光(2021.02.24)
- キジバトのさえずり-染井墓地(2021.01.26)
- 頭の白いムクドリ-染井墓地(2021.01.23)
- ツグミの鳴き声-染井墓地(2021.01.07)
コメント