今日は理事会
今日は、公益財団法人日本野鳥の会の理事会でした。
法律が変わって日本野鳥の会は、今年度から財団法人から公益財団法人になりました。そして機構、役員から定款(以前は寄付行為)など、さまざまな改革が行われました。ここまで約3年間、事務局のご苦労は計りしれません。私は、評議員議長の立場から新制度検討委員会、新評議員選定委員会などに関わってまいりました。おかげでとうとう足を洗うことができず、理事を仰せつかることになってしまいました。以前の役員と異なり、理事や評議員も少人数、実務も伴う役職です。これから、余生をゆっくり野鳥を見て暮らそうと思っていたのに目算が狂ってしまいました。
日本野鳥の会は、私が評議員になったときから赤字決算、さらには赤字予算を組むような財政状況でした。しかし、幸いにしてここ2年はぎりぎりプラスに転じてはいます。その分、人員、そして活動もかなり切り詰めての結果ですから、あまり喜んではいられません。さらには、会員の減少も続いています。しかし、野鳥を取り巻く環境はけしてよくありません。それだけに、日本最大の自然保護団体としての役割は大きくなっていると思います。ですから、たえず”やらなくてはならないこと”と、やるための資金、人材が追いつかないもどかしさがつきまといます。
しかし、団体の理事と言うとだいたい爺さんがなるものだと思っていました。ですから、私もとうとう爺さんになってしまったということをまずは自覚しなくては思っています。
« 江戸家猫八さんと戦場ヶ原 | トップページ | にぎやかな夜の戦場ヶ原 »
「徒然」カテゴリの記事
- ブログ、しばらくお休みいたします(2022.08.24)
- 日光のメイプルシロップ『雪の華』-ご紹介(2022.07.17)
- 日本野鳥の会名誉会長・柳生博さん-訃報(2022.04.21)
- 蹴ったのはイヌでした-日光(2022.03.12)
- 蹴られた録音機-日光(2022.03.05)
コメント