今年のスズミグモ-六義園
今日は六義園のセンサスを行いました。K藤さん、A藤さんが同行。セミ時雨のなか鳥を探しましたが、去年の同日の「もっとも鳥の少ない季節」と記事と同じように今日もいませんでした。この時期、本当に鳥たちはどこに行ってしまうのでしょう。
ところで、去年の今頃はスズミグモが3ヶ所で網を張り、卵塊も見ることができました。このスズミグモは東京にいるはずのないクモ、それが温暖化の影響で分布を北上させていると教えてもらいました。
そういえばスズミグモの季節だと思いだし、今日はていねいに探したのですが、見つけることはできませんでした。実は、今年は7月16日に巣とまだ小さい雌がいるのを見つけています。しかし、すぐに雌はいなくなり網も消失してしまいました。そのときの巣の写真です。巣は、ドーム状をしています。
その後、気にはしているのですが、見つけることができないでいます。去年は猛烈な暑さが続きました。それに比べれば、今年は過ごしやすい夏でした。あの去年の暑さが、スズミグモにとっては都合のよい東京となったのでしょうか
最近のコメント