ムクドリの部分白化-六義園
先週あたりから六義園の芝生にムクドリが戻ってきました。2羽が4羽になり、今日は8羽ほどになりました。そのなかの1羽が頭が白く、まるでギンムクドリのようです。
撮った写真の頭だけトリミングして「六義園でギンムクドリ」とブログに書いたら、500人くらい来るだろうなと六義園の鳥仲間と盛り上がりました。
スズメなどで頭だけ白くなる部分白化が知られていますので、これも同じパターンなのでしょう。ところが、このムクドリはとても警戒心が強く近づくことができません。人が来るとすぐに木の上に逃げたり、中之島に行ってしまいます。写真を撮るのに苦労をさせられました。
このムクドリ、六義園の鳥仲間から”白無垢”と名付けられました。
« コノハズクはデュエットをするか | トップページ | ちょっとミレニアム気分-堀内讃位コレクションの発見 »
「観察記録」カテゴリの記事
- きれいな声紋の主は-日光(2021.03.01)
- カワアイサのディスプレイ-日光(2021.02.24)
- キジバトのさえずり-染井墓地(2021.01.26)
- 頭の白いムクドリ-染井墓地(2021.01.23)
- ツグミの鳴き声-染井墓地(2021.01.07)
コメント