ダミーヘッド完成
こけこっこさんは2号機を、Tさんは初号機を完成させ、立体感ある音をさっそく聞かせてくれました。Tさんがとらえたカモが右から左に飛んでいく様子が、はっきりわかる音には思わず「おお!」と声を上げてしまいました。私も、野鳥たちのさえずりの季節を迎え、気が急いてまいりました。ということで、急ピッチでダミーヘッドを完成させてました。
マネキンの顔は、左右の距離を作るためと割り切り、加工するのは止めました。ただ、人と同じ高さを得るためには三脚に取り付けなくてはなりませんので、底に三脚穴の受けを埋め込みました。ヘッドホーンは、中身を抜き密度を高めるために紙粘土を埋め込みました。そして、懸案だった耳をヘッドホーンに取り付けるのは、ネジで上と下を留めることで済ませました。思いの他、ヘッドホーンのプラスチックが硬くて穴を開けるのに苦労をいたしました。耳から黒いスポンジの風防が飛び出すのは見苦しいですが、やもうえません。まずは、完成写真をアップしておきます。
« 今年のウグイスの初鳴き-六義園 | トップページ | 謎の羽-だいや川公園自然観察会 »
「機材」カテゴリの記事
- タスカムDR-05のVer3.0とXの違いーその2(2022.06.25)
- タスカムDR-05のVer3.0とXの違い-その1(2022.06.24)
- タスカム Portacapture X8を使ってみた-追加 3(2022.06.22)
- 思わぬ事態ーアリが録音機の中に(2022.06.19)
- タスカム Portacapture X8を使ってみた-追加 2(2022.06.05)
コメント