『野鳥の声を探して-良ちゃんの韓国一人旅日記』
バードコールの田中良介さんからご著書をいただきました。題して『野鳥の声を探して-良ちゃんの韓国一人旅日記』です。自費出版です。
田中さんは、福岡を中心に野鳥録音をされている方です。録音された野鳥の声をCDに焼いて、目の不自由な方に配布するなどの活動を行っています。私には、タイマー録音の方法を伝授してくれた方でもあります。
その田中さんが去年2週間、韓国に行きジョウビタキ、セグロカッコウ、ダルマエナガ、コウライウグイスなどの声を録音してきました。お得意のタイマー録音で、韓国のコノハズクもなんとかゲット。韓国での録音は、お寺に行くと良いということを知りました。お寺の周りには樹木が多く、野鳥がいるのです。交通の便もそこそこ良くて、宿もあるということになります。そのため、野鳥ばかりではなくお寺の梵鐘から読経など、韓国らしい音も録音しています。言葉が通じず文化も異なるなか、チャレンジ精神をめいっぱい発揮して録音する田中さんの奮闘記でもあります。団体旅行では、ありえないアクシデントの数々、一人旅ならでは苦労と楽しさがいっぱいです。
ところで、私が粟島で録音した謎の鳥の声が田中さんが韓国で録音したコウライウグイスと一致してコウライウグイスとわかったのも、この韓国旅行のおかげでした。
韓国で野鳥録音はもちろんバードウォッチングをしようと思ったら、とても良いガイドブックになっています。さらに、韓国の文化、韓国の人々の暮らしと考え方もわかり、人情にも触れてほっこりとさせられました。私もいつか行ってみたいと思いました。
田中さん、どうもありがとうございました。
« カラスはジャマーが好き? | トップページ | 「夏休み子供科学電話相談」でした »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『鳥屋の本読み』卒業(2023.01.24)
- 1960年代のAudubon Magazine-アメリカの録音事情(2022.12.30)
- 小林重三の『狩猟鳥類掛図』(2022.12.04)
- 柳沼俊之さんの野鳥カレンダー2023-ご案内(2022.11.07)
- まぼろしの図鑑刊行-ご案内(2022.09.28)
この旅行記が、日本野鳥の会筑豊のwebサイトにアップされています。対馬の旅も合わせて読むことができます。下記URLで、ぜひご一読いただければ幸いです。 http://yacho.org/cbird/pages/4_kazakiri/tanaka.htm
投稿: まつ | 2013年7月 2日 (火) 09時23分