秋の晴れの隠れ三滝を歩く
この季節の日光は、どこも渋滞するし鳥は少ないしで敬遠しています。しかし、今日は秋晴れに誘われて”隠れ三滝”を歩きました。霧降の滝の駐車場から歩き始めて、玉簾の滝、まっくら滝を通り、丁字の滝に立ち寄り、戻るコース、およそ3時間の山歩きです。ところどころ急な下りと登りがありますが、全体としてはゆるやかなアップダウンが続く歩きがいのあるコースです。初冬の風情になった玉簾の滝です。
霧降滝の上流の渓流沿いの山道ですから録音は無理。もっぱらウォッチングモードです。案の定、鳥との出会いは少ないもののカラ類の群れに遭遇したら、目の前にキクイタダキが来て頭の黄色を何度も見せてくれました。綾錦に染まった山を見上げたらオオタカが通過。私の歩く前を何度もオオマシコが顔を出すなど、中身の濃い野鳥との出会いを楽しめました。
今は、秋の山歩きの快い疲労感に身体が包まれています。
« 跗蹠をなんと読む | トップページ | 小林豊さんのお葬式 »
「観察記録」カテゴリの記事
- きれいな声紋の主は-日光(2021.03.01)
- カワアイサのディスプレイ-日光(2021.02.24)
- キジバトのさえずり-染井墓地(2021.01.26)
- 頭の白いムクドリ-染井墓地(2021.01.23)
- ツグミの鳴き声-染井墓地(2021.01.07)
コメント