『朝の小鳥』スタジオ収録-リュウキュウウグイスの問題
文化放送のスタジオにて『朝の小鳥』の3月放送分の収録でした。3月は日曜日が5回あるので5回分を録りました。
3月は沖縄県石垣島の鳥たちを取り上げました。石垣島は2回行っています。この中での傑作選ということで、雰囲気の良い音源を選びました。ところで、シナリオを書いていて困ったのはリュウキュウウグイスです。
リュウキュウウグイスは、ウグイスの亜種です。南西諸島では、冬鳥で繁殖は確認されていません。そして、リュウキュウウグイスと同じように背中に灰色のあるカラフトウグイスがサハリンから千島列島にいて繁殖しています。どうやら同じ亜種らしいということで、DNAによる判定も行われ確認されています。しかし、今回の日本産鳥類目録第7版では、そのままで変更されませんでした。
将来的には、どちらの亜種名が残るのか興味のあるところです。故郷となる繁殖地名を生かすのならば、カラフトウグイスでしょう。どちらが先に発見されたかでは、リュウキュウウグイスは黒田長禮さんが1925年に発表、カラフトウグイスは山階芳麿さんによって1927年に発表されていますから、リュウキュウウグイスのほうが2年早く有利となります。
今回は、とりあえずリュウキュウウグイスの名前を生かしてシナリオを書きました。石垣島の話で、カラフトウグイスの話もしづらいですね。
3月放送予定です。
2013年3月3日 リュウキュウウグイス
10日 シロガシラ
17日 イシガキヒヨドリ
24日 シロハラ
31日 リュウキュウアカショウビン
« 久しぶりの更新-バイノーラルで野鳥録音 | トップページ | 吉井正さんのお葬式-駒込・吉祥寺 »
「番組・報道」カテゴリの記事
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-8月は蔵王(2022.07.06)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-7月は天売島(2022.06.02)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-6月は高尾山(2022.05.07)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-5月は瀬波海岸の鳥(2022.04.11)
- 文化放送に出演予定-ご案内(2022.03.28)
コメント