千葉県立中央博物館「音の風景」-内覧会
本日は、明日から始まる千葉県立中央博物館の企画展「音の風景-うつりゆく自然と環境を未来に伝える-」の内覧会にうかがいました。責任者の大庭照代さんからのご招待ですから、行かないわけはにはいきません。
一日早く展示を見ることができるのですから、ちょっと役得です。それに、大庭さんの直々のガイド付きで見ることができましたので儲けものでした。
内覧会には、100人ほどのマスコミ関係者や展示の協力者が集まり、とても盛会でした。展示は、初めての鳥の録音から始まって蒲谷鶴彦先生や先人の録音家のコーナー、機材からレコード、CDの展示、環境音のとらえ方のいろいろなど興味深い内容ばかりです。私の自作のCDも展示されているのには驚きました。探して見てください。
興味深いのは展示ばかりでなく、講演会から関連した観察会が開催期間中にたくさん開催されてます。なかには、我が江戸家猫八師匠のトークショーもあります。音に関する企画ですから、展示だけではなくさまざまなイベントが同時に開催されています。下記いたしましたURLでWebサイトに行き、見損なうことがないよう細かくチェックしてください。
どうぞ、お近くの方、環境録音をされている方は、ぜひ足を運んでいただきたいと思います。
展示会のチラシです。
展示期間:2013年10月5日~12月1日
場所:千葉県立中央博物館本館 企画展示室
詳しくは、千葉県立博物館のURLにて
http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=57
展示会のURL
http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=805
« 「カラスは黒くない!」 | トップページ | 霧の中の霧降高原きすげ平 »
「イベント」カテゴリの記事
- シマアオジを守ろうキャンペーン-日本野鳥の会(2021.03.25)
- 彫刻家 ・ 村田勝四郎と日本野鳥の会-展示会(2020.02.09)
- カワセミのシルバーブローチ(2019.12.25)
- 週末は、日本野鳥の会連携団体全国総会(2019.11.11)
- 好天の ジャパンバードフェステバル(2019.11.02)
コメント