いよいよ明日から-六義園ライトアップ
六義園のライトアップが明日から始まります。ライトアップ中は、開園時間が午後9時まで延期されます(入園は8時30分まで)。また、いつもは閉まっている駒込駅に近い染井門も開いて、便利になります。
今日の夕方、六義園を歩いてみました。モミジは木によっては、とても良い感じに染まってきています。年によっては、ライトアップとのタイミングがなかなか合わないのですが、今年はまずまずと言ったところでしょう。写真は、閉園間際に行われていたライトアップの予行演習です。
六義園のライトアップの演出はかなり凝っていて、日本庭園が幻想的で荘厳なムードに包まれます。昼間の六義園とは、まったく違った六義園を楽しむことができますので、一度は見る価値があると思います。
ライトアップでの注意としては、夕方から夜はかなり冷えるので防寒はしっかりと。混むので早めに入園し、夕暮れ時から楽しむほうが良いと思います。写真もまだ空が明るいくらいのほうが、まとまります。ただし、順路は狭いので三脚の使用はできません。
鳥的には、ライトアップが始まると、昼間も人が多くてバードウォッチングどころではなくなってしまうのが悩みです。今年は、冬鳥や山から下りてくる鳥たちが遅れているので、バードウォッチングはライトアップが終わった頃が、良い感じになることを期待しています。
なお、六義園ライトアップは12月8日まで行われます。
« 野鳥と会える温泉-露天風呂ベスト3 | トップページ | NHKカルチャーで講演します »
「イベント」カテゴリの記事
- シマアオジを守ろうキャンペーン-日本野鳥の会(2021.03.25)
- 彫刻家 ・ 村田勝四郎と日本野鳥の会-展示会(2020.02.09)
- カワセミのシルバーブローチ(2019.12.25)
- 週末は、日本野鳥の会連携団体全国総会(2019.11.11)
- 好天の ジャパンバードフェステバル(2019.11.02)
コメント