鳥見納め-北本自然観察公園
天気が良いので、北本自然観察公園に行ってきました。今日は日向にいるとポカポカと暖かく、とても気持ちの良い日でした。
北本は、鳥が多くて近いですね。とくに、アオジが多く、最初に出迎えてくれたのもアオジならば最後もアオジでした。ジョウビタキも雌雄があちこちにいて、高密度で生息しています。猛禽類はノスリがいましたね。
あと、クイナは去年と同じ所で鳴いていました。ということは、同じ所で3年続けていたことになります。YAMAHA W24で録音、音量の増幅、低音ノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。多いアオジが、間で鳴いています。
「WaterRail131229.MP3」をダウンロード
この録音は、クイナの声がしたので1時間10分間、放置して録ったものです。行きに置き、帰りに回収しました。声は終わりのほう10分ほど入っていました。声を聞いて置いたのですから、ちょうど1時間たって、また鳴いてくれたことになります。
以前、録音した戸田のクイナは同じ調子の連続でした。それに対して、この声は上がったりさがったり、ゆっくりと変化して鳴いています。
冬のクイナの声は、バリエーションが多いので典型的なパターンを把握できていません。ただ、けっこう個性があるようです。鳴き方のポイントをとらえることができれば個体識別も可能だと思います。それができれば、もっとはっきりと毎年同じ所にやってくると証明できるようになるかもしれません。
あと2日で年内で終了予定の仕事が終わりそうにもありません。ということで、今日を鳥見納めとなります。
« ハゴロモガラスのワイン | トップページ | 耳あて・イヤーマフ・イヤーウォーマー »
「観察記録」カテゴリの記事
- 日光霧降の野鳥のコーラス(2025.06.15)
- ズミの花が咲いています/戦場ヶ原(2025.06.05)
- 行行子-春のひかり(2025.05.15)
- キビタキ様ご到着(2025.05.06)
- 戦場ヶ原の春一番手/コサメビタキ(2025.04.28)
コメント