シジュウカラの年始-六義園
このところ毎日、六義園を歩いています。日によって寒さも違いますし、鳥の顔ぶれが微妙に変化して行くのが面白いですね。今日は小鳥が多めで、ハシビロガモも増えました。また、1羽いたカワセミが2羽になり追いかけあっていました。
そして、シジュウカラの初鳴きを聞きました。実は、去年の暮れにかすかに聞いていたのですが、はっきりとしたさえずりは今日が初めてです。
六義園のシジュウカラの平均的な初鳴きは1月中旬ですから、今年はちょっと早い初鳴きということになります。
PCM-D50で録音。低音ノイズの軽減、少しボリュームを上げ、少しノイズリダクションをかけています。
「GreatTit140105.MP3」をダウンロード
まだ、松の内ですからシジュウカラの年始ですね。
« 仕事始めのセンサス-六義園 | トップページ | マルガモのパターン-六義園 »
「観察記録」カテゴリの記事
- 日光霧降の野鳥のコーラス(2025.06.15)
- ズミの花が咲いています/戦場ヶ原(2025.06.05)
- 行行子-春のひかり(2025.05.15)
- キビタキ様ご到着(2025.05.06)
- 戦場ヶ原の春一番手/コサメビタキ(2025.04.28)
コメント