アナグマ-霧降高原きすげ平園地
週末は日光でした。まずは、霧降高原のきすげ平園地に行きました。
カッコウの声が初夏を思わせますが、まだカタクリの花が咲き残り、シラカバの芽吹きはまだという早春の風情です。順路を歩いていると、草原を横切る獣がいました。アナグマです。そっと見ていると、森の中に入ったものの順路に出てきてトコトコと歩いてきます。月之座さん、A部♀さん、義弟と私と4人が順路を並んで歩いているのですが、私たちのことは見えないようです。アナグマは、なんと私の横を通りすぎ、横にいた月之座さんの足元まできてしまいました。そして、靴の臭いをかいでこれはやばいと思ったのか、身を翻してまた順路をトコトコともどっていきました。この間、数秒の出来事で声もでません。撮れた写真は順路に出て来たところで、あたりの気配をさぐるアナグマです。
どうも、このテの獣は近眼で、私たちのことはよく見えなかったようです。じっとしていれば、近くに来る例をよく聞きます。それにしても、生きているアナグマに出会ったのは初めて、それがこんな近くまで来るとは驚きでした。
« R-09で96kHZ/24bit録音 | トップページ | 立つと聞こえるオオコノハズクの声 »
「観察記録」カテゴリの記事
- クロジの森(2025.07.05)
- 夕暮れの葦原にて(2025.06.25)
- 日光霧降の野鳥のコーラス(2025.06.15)
- ズミの花が咲いています/戦場ヶ原(2025.06.05)
- 行行子-春のひかり(2025.05.15)
コメント