カケス来訪-六義園
朝、窓を開けると遠くでかすかにカケスの声が聞こえてました。開園を待って六義園へ行くと間違いなくカケスの姿を確認、録音もできました。まだ、ツクツクボウシの声のなかでのカケス、夏と秋が交代していく音となりました。
PCM-D100で録音。少しボリュームをアップ、1,500Hz以下のノイズを軽減、ノイズリダクションをかけています。
「Jay140929_002.mp3」をダウンロード
六義園では、カケスはどちらかというと少ない鳥です。記録はあるものの数年に1回程度の出現です。また、秋の初認は10月に入ってからです。今日はまだ9月ですから、私の記録ではもっとも早い記録となりました。
« モズを録る-日光市内 | トップページ | 図鑑三昧-千葉県立中央博物館 »
「観察記録」カテゴリの記事
- ジョウビタキの威嚇の声-芝川第一調節池(2023.02.02)
- アオサギの威嚇の声-六義園(2023.01.29)
- ミソサザイのさえずりか?ー六義園(2023.01.21)
- ウグイスの真似をするガビチョウ-日光(2023.01.14)
- オオカワラヒワの地鳴き-日光(2023.01.13)
コメント