「男がはまるバードウォッチング」だそうです
70年代後半から80年代にかけて、バードウォッチングがファッション雑誌に取り上げられました。そのため、メンズクラブや男性専科の取材を受けた記憶があります。倉庫の片隅のような事務所に、おしゃれな編集者やカメラマンが取材にきたものです。
その後はアウトドアというくくりができて、この手の話は雑誌”OUTDOOR”などに受け継がれていきました。初代編集長は、その後ファッション雑誌の編集長になったことからも、その傾向がうかがえます。当時は、ヘビーデューティーなんていう言葉が流行り、私はカムフラージュのコレクターとして取材をよく受けました。
先日、久しぶりにファッション雑誌の取材を受けました。当時は若者向けの雑誌の取材だったのですが、今やおしゃれなおじ様向け雑誌となりました。ということで、現在発売中のファッション雑誌”Free & Easy”11月号に載っています。
これでおしゃれなおじ様バードウォッチャーが増えれば、鳥ガールもお喜びになるのではないでしょうか。
« 『唐沢流 自然観察の楽しみ方』ご紹介 | トップページ | 葛西で探鳥会、そしてコウノトリの群れ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『お殿さまの定年後』-感想(2021.03.29)
- 『しろかねの森番50年』-ご紹介(2021.02.20)
- 写真集BIRD ISLAND TEURI-ご紹介(2021.02.16)
- 『日本の離島の野鳥1 飛島』-ご紹介(2020.12.26)
- 日本野鳥の会神奈川支部の「BINOS 第27集」(2020.12.23)
コメント