『朝の小鳥』スタジオ収録-12月放送分
今日は、文化放送で12月放送分のスタジオ収録でした。先月はS木さん、今日はI川アナが、カゼを引いていました。皆さん辛そうでしたが、そこはプロ。番組は、いつも以上にていねいに作られていきました。この調子で行くと来月は、私の番かと思うと憂鬱です。
ところで長年、番組を担当されていた蒲谷鶴彦先生も、カゼでスタジオに来ることができなかったことがあったそうです。シナリオと音源のテープは送られ、先生欠席のまま収録をしました。
確認のため、収録した音を電話で先生に聞いてもらったそうです。ところが、先生は怪訝なようす。そして、「回転数が違う」とのこと。なんと、当時はオープンリールのテープであったために、回転を間違えて再生し収録してしまっていたのです。S木さん曰く「どうして、今回は低い声の鳥ばかりなのだろうと思った」とのこと。回転数は、遅いほうに間違えたことになります。当然、全部録り直しをして事なきをえたとか。よりによって先生が来られないときに、回転数のつまみが切り替わっていたのです。今では笑い話ですが、当日はかなりあせったことでしょう。
誰かがカゼをひくたびに、このエピソードが語られます。今では、MOでの納品ですから回転数を間違えることはありえませんので、私も安心してカゼをひけます。
さて、12月のテーマは栃木県真岡市にある井頭公園の鳥たちです。日光の鳥仲間と何度も行っています。そのときに録音した音源から、冬の雑木林の雰囲気が伝えわればと思い構成いたしました。
2014年12月放送内容
12月 7日 ジョウビタキ
14日 シジュウカラ
21日 セグロセキレイ
28日 ヤマガラ
« ヤマドリ雌の全長 | トップページ | 初冬の中禅寺湖南岸を歩く »
「番組・報道」カテゴリの記事
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-2月は舎人公園(2023.01.18)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-来年1月は日本三鳴鳥と三霊鳥(2022.12.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-12月は謎の鳴き声(2022.11.24)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-11月は鳥のトリビア(2022.10.20)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-10月は神島(2022.09.22)
コメント