« e-book版"Birds of East Asia"-ご紹介 | トップページ | 右か左か-ハシビロガモの採餌 »

2015年2月 1日 (日)

足立自然にふれあう会-舎人公園

 今日は、足立自然にふれあう会の舎人公園の探鳥会におじゃましました。血圧が上がる可能性のある寒さを避けていましたので、こういう会に出るの退院以来、はじめです。暖かくなると思っての参加でしたが、強い冷たい風で体調が崩れないか不安になりました。ただ、皆さんが私のことを心配してくれて、温かく迎えていただき感謝です。
 風が強いために、鳥は少なめ。それでも、ツグミやムクドリ、シメをじっくりと観察することができました。さらに、オオタカとハシブトガラスの空中戦、ヒドリガモとアメリカヒドリのハイブリッドの発見など、時間いっぱい楽しめました。
 まぶしい日差しいっぱいの舎人公園。これで風がなければねえ。
Toneri140201

« e-book版"Birds of East Asia"-ご紹介 | トップページ | 右か左か-ハシビロガモの採餌 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

まつ様 昨日は久しぶりにお会いできてとっても嬉しかったです。
2月に入り日差しは明るくなって来ましたが、風が強くて冷たかったですね。
野鳥のお話もいろいろ伺えて、会員や一般参加の人たちの表情も明るかったです。何より会長一番生き生きしていました。

つな様
 皆さんからご心配、お見舞いのお言葉をいただきたいへん恐縮しております。
 健康でバードウォッチングを楽しめる幸せを噛みしめることができる会でした。
 ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足立自然にふれあう会-舎人公園:

« e-book版"Birds of East Asia"-ご紹介 | トップページ | 右か左か-ハシビロガモの採餌 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ