BE-PAL 4月号-付録は蒲谷先生のCD
蒲谷鶴彦先生がお亡くなりになって、10年経ってしまいました。私には、なにかにつけて『野鳥大鑑』の音源でチェックをしたり、ラジオ番組『朝の小鳥』のシナリオを読んだりしているので、いつも身近にいる感じです。ただ、カメラマンや初心者には、先生のお名前をご存じない方もいて寂しい思いもいたします。
そんな思いを少しでも、解消できるかもしれない今月号のBE-PAL誌です。なんと、先生の音源収録のCDが付録です。CDには、カワセミやホトトギスなど30種類の野鳥の声が収録されています。
今、改めて聞くと、デジタルのメディアにかかわらず柔らかい音です。メインと鳥の声と風景音とバランス、この自然の雰囲気を大切にした音の編集は、聞いていてたいへん勉強になります。付録としては、あまりにももったいないCDです。
本誌には、♪鳥くんのバードウォッチング入門講座の記事もあります。これは、買うしかないでしょう。
BE-PALのURLです。
http://www.bepal.net/latest/
« 「朝の小鳥」スタジオ収録-松戸のたんぼ | トップページ | ウグイスのさえずり-六義園 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 奥入瀬のきのこ図鑑-紹介(2023.05.09)
- 鳴き声のモノサシ鳥-Birder誌(2023.04.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-5月は日光25年間の録音(2023.04.12)
- フォノシート『信州の野鳥』(2023.02.09)
- 『鳥屋の本読み』卒業(2023.01.24)
コメント