講演「野鳥の父・中西悟堂と善福寺」
今日は、日本野鳥の会とうきょうの会員の集いに行きました。
元支部長の西村眞一さんの講演がメインです。
西村さんは、今や中西悟堂研究家を豪語する資料のコレクター。雑誌「野鳥」の創刊号だけでも7冊持っているほどです。私は2冊にすぎず、西村さんにはかないません。
ということで、なぜ悟堂が東京都杉並区の善福寺に居を構えたのか、そして日本野鳥の会の会長になったかななど、謎解きを披露。悟堂さんのおかげで私の人生が、野鳥になったと言っても過言ではありません。それだけに、興味深い内容でした。
毎回、講演にはお宝を持参されますが、今回は「悟堂蔵書」印が2種類押してある狩猟関連の本でした。こうしたお宝を持って来ては、私を悔しがらせます。しかし、ただひとつ、西村さんに私が勝つことがあります。それは、悟堂さんと直接お会いしていることです。記憶しているだけでも3回。インタビューさえしているのですから、これは自慢です。
今日、会場で悟堂さんに会ったことのある者は3人だけ。今に、悟堂さんに会った生き残りと言われることでしょう。そうでした。明日から高齢者となります。
« 筑波みやげ「ふくろうの卵」 | トップページ | デジスコ通信に投稿-超望遠レンズが手頃になって »
「イベント」カテゴリの記事
- 六義園で自然観察会-日光野鳥研究会(2023.03.04)
- シマアオジを守ろうキャンペーン-日本野鳥の会(2021.03.25)
- 彫刻家 ・ 村田勝四郎と日本野鳥の会-展示会(2020.02.09)
- カワセミのシルバーブローチ(2019.12.25)
- 週末は、日本野鳥の会連携団体全国総会(2019.11.11)
コメント