今年もムナグロ
今年も江戸川のほとりの田んぼにムナグロが来ているとS木♀さんから教えていただきました。
さっそく出かけて、観察とタイマー録音を仕掛けてみました。ムナグロは、200羽近くいました。田んぼの荒起こしをしたところに降りていると、まったくの保護色で数えてみて、こんなにいるのかと驚きます。私が鳥を見ていると、近所の人が何をしているのか不思議に思って声をかけてきます。「ムナグロという鳥がいる」と言って望遠鏡をのぞかせてあげると皆おどろきます。
ただ、去年降りていた田んぼと違って、録音機を隠すところがない田んぼに降りていました。かろうじて1台を1晩、置いておきました。
YAMAHA W24で録音。2,000Hz以下のノイズを軽減したあと、500Hz以下のノイズをさらに軽減。ノイズリダクションをかけています。
「150423_05150.mp3」をダウンロード
この音源は、午前5時15分頃です。今回は、カエルがにぎやかで、録音開始の午前3時30分にはよく鳴いていました。そして、そのカエルが4時25分に鳴きやみます。日の出が5時頃ですから、日の出前30分ごろから夜と昼が入れ替わることになります。
S木♀さん、今年もムナグロに会えました。情報ありがとうございました。
« 『鳴き声ノート』完成 | トップページ | OLYMPUS LS-14ーファーストインプレ »
「観察記録」カテゴリの記事
- ミソサザイのさえずりか?ー六義園(2023.01.21)
- ウグイスの真似をするガビチョウ-日光(2023.01.14)
- オオカワラヒワの地鳴き-日光(2023.01.13)
- シジュウカラの初さえずり-六義園(2023.01.08)
- 大晦日に謎の声-六義園(2022.12.31)
コメント