コガラの変わった声
中禅寺湖の奥、千手ヶ浜に行ったカミさんが、聞いたことのない声が録れたとのこと。 YAMAHA C24で録音。ボリュームの増幅、3,000Hz以下の低音を軽減、10,000Hz以上の虫の声を軽減。ノイズリダクションをかけています。
「willow_tit150731.mp3」をダウンロード
「チュ、ジー」または「チ、ビー」と聞こえる声です。録音されている方のなかにはご存知の方も多いと思いますが、あまり知られていないコガラの声です。私も以前、聞いたときはわかりませんでした。たまたま、山の中の餌台でしたので、姿がよく見えてリップシンクロもしていたので、コガラとわかったしだいです。
ただ、この声との遭遇は2回のみ、2002年3月10日と2007年4月14日です。いずれも、早春の頃。そのため、勝手に「コガラの早春の声」としていました。「ツーチー、ツーチー」がなわばり宣言で、この声がラブソングかもと思っていたのですが、今回は真夏です。
また、バードリサーチの「鳴き声図鑑」には、平野敏明さんが栃木県那須塩原で録音した同じコガラの声がアップされています。さすがです。
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/nakigoe.html
録音したのは2015年3月31日で、やはり早春といえる季節に収録されていました。ただ、メモは「争い」。ラブソングとは逆の意味となっています。
今回、真夏に聞かれたことから争いの意味のほうが合っているかもと思いつつも、以前録音したときは争っている感じはなかったで、今後の課題とさせていただきます。
« 小島征彦写真展-スワロフスキー・ショールーム | トップページ | 小林重三の原画「ケリ」 »
「観察記録」カテゴリの記事
- ミソサザイのさえずりか?ー六義園(2023.01.21)
- ウグイスの真似をするガビチョウ-日光(2023.01.14)
- オオカワラヒワの地鳴き-日光(2023.01.13)
- シジュウカラの初さえずり-六義園(2023.01.08)
- 大晦日に謎の声-六義園(2022.12.31)
コメント