« 「朝の小鳥」スタジオ収録-9月は干潟の鳥 | トップページ | クマゼミ-六義園 »

2015年8月 8日 (土)

ハシボソガラスの部分白化

 日光市内を流れる大谷川の河原で、部分白化のハシボソガラスを見つけました。

Carrioncrow150806

 以前にも部分白化と思って観察したことがありますが、羽毛がすり切れたり欠けたりして下の羽軸の部分が出てきて、白く見えることがありました。とくに、ハシボソガラスは、付け根のほうが白い羽毛がありますので、風で羽がめくれただけで下の白い部分が見えて、部分白化に見えることがあるので注意が必要です。
 今回のハシボソガラスは、雨覆羽の数枚が全体に白く部分白化と言えるでしょう。写真のように右側に白い部分がはっきり見えますが、左側にも白い部分があるものの面積は狭く不明瞭でした。  

« 「朝の小鳥」スタジオ収録-9月は干潟の鳥 | トップページ | クマゼミ-六義園 »

観察記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハシボソガラスの部分白化:

« 「朝の小鳥」スタジオ収録-9月は干潟の鳥 | トップページ | クマゼミ-六義園 »