昨日のおみやげ-ZEISS瓦煎餅
昨日、ツアイス双眼鏡新機種お披露目のおみやげに、紙袋に入ったお菓子をいただきました。瓦煎餅の老舗の亀井堂、棟方志功の版画が描かれているお馴染みの紙袋をツアイスのK堀さんが「お楽しみに」と意味ありげに手渡ししてくれました。
家に帰って開けたら、なんとツアイスのロゴ入りの瓦煎餅でした。
瓦煎餅とツアイスのミスマッチがなんとも面白いです。たしかニコン羊羹があると、facebookで盛り上がったことがありましたが、それに匹敵します。
軽い甘味とバリッとした歯ごたえ、懐かしい瓦煎餅の味がしました。子どもの頃は、瓦煎餅はお菓子のなかではご馳走でした。醤油の付いた煎餅の上に位置していましたね。ちなみに、醤油煎餅の下がソース煎餅です。などなど、昔を思い出しながらいただきました。
ただ、今回のイベントのみで販売はしないとのこと。ちょっと惜しいですね。
« ツアイスVictory SFを試用 | トップページ | デジスコ通信に投稿-未来に向けてのビックデータ »
「徒然」カテゴリの記事
- ブログ、しばらくお休みいたします(2022.08.24)
- 日光のメイプルシロップ『雪の華』-ご紹介(2022.07.17)
- 日本野鳥の会名誉会長・柳生博さん-訃報(2022.04.21)
- 蹴ったのはイヌでした-日光(2022.03.12)
- 蹴られた録音機-日光(2022.03.05)
こんばんわ、いつも閲覧させて頂いています。この瓦煎餅の形を見て「あ、これは神戸の亀井堂総本舗の煎餅かも」と文章を読む前に思いました。実は割れてしまった瓦煎餅の袋詰めを昔貰って、その絵柄がいろんな企業ロゴだったんです。おもしろいなあ、と思って食べていました。缶もいいですね。
投稿: kouma | 2015年8月31日 (月) 23時51分
kouma様
私は、亀井堂はずうっと東京のもので、亀戸にあると勝手に思っていました。
今回、調べたらおっしゃるとおり神戸が本店、東京はのれん分けしたとありました。東京は、人形町が付くのですね。
投稿: まつ | 2015年9月 1日 (火) 10時40分