やっとウグイス-六義園
六義園の冬の小鳥は、暖かい日が続いているためでしょうか、少めです。
いつもならば、山から下りてきたアオジやクロジ、渡って来たジョウビタキやツグミ、シロハラがよく見られます。毎日のように通われている常連さんたちは、そつなつ見つけています。しかし、私のような数日に1回行くようなサボり気味のバードウォッチャーは、なかなか出会いません。
今日の散歩で、やっとウグイスの声と姿を見つけました。PCM-D100で録音、低音ノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。
「Bush-Warbler151118_002.mp3」をダウンロード
ウグイスの初認は、過去の記録から早い年で10月28日、遅くとも11月8日です。ところが、今年は11月18日となりました。もちろん、常連さんたちはすでに発見していますが、過去の記録との比較は私一人の記録で比較するようにしています。数日に1回しか行かないような頻度でも、出会えるほどウグイスが多くなった日ということになります。
「ウグイスが来たか、ジョウビタキはまだかいな」という六義園でした。
« イヌワシの鳴き声-多摩動物公園 | トップページ | 秋のタイマー録音-霧降高原 »
コメント