混雑の中でルリビタキ-六義園
このところ毎日のように六義園の紅葉がテレビで取り上げられています。まだ、モミジは青々としていますので、染まったハゼの木が代役を務めています。ライトアップも始まったこともあって、朝から六義園は大混雑です。今朝も、開園前から行列ができるほどでした。
そんな中でも私も含め、常連さんたちは野鳥を探します。今日は、冬の鳥ではアカハラ、シロハラ、シメがいて、久しぶりにカワセミも入ったとのこと。そして、ルリビタキの声も聞くことができました。
PCM-D100で録音、ルリビタキの音域のボリュームをアップ、4,000Hz以下のノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。
「redflanked_bluetail151129.mp3」をダウンロード
これではジョウビタキのと区別はつきにくいと思いますが、録音をする前に怒ったような「ギッ、ギッ」というルリビタキの地鳴き特有の声が、聞こえましたので間違いないでしょう。
冬枯れの静かな六義園に戻るまで、しばらくはガマンのバードウォッチングです。
« タゲリの鳴き声、録音成功 | トップページ | JUNとCANONのサイトで野鳥の声が聞けます »
「観察記録」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.11)
- 戦場ヶ原に冬が来ました(2024.12.28)
- 伊豆沼のガン(2024.12.10)
- 冬のルリビタキ(2024.11.26)
- 秋の深まり(2024.11.10)
コメント