« 新年会-大河ドラマでガビチョウ | トップページ | フクロウの展示会-我孫子市鳥の博物館 »

2016年1月29日 (金)

NHK・ラジオ深夜便収録

 野鳥録音のために夜明け前の暗い林道を車で走っている時、ラジオをつけるとやっているのが「ラジオ深夜便」。以前ラジオをつけたら、たまたま山岸哲さん(当時・山階鳥類研究所所長)が出演されていました。話が途中なのに現地に着いてしまって、泣く泣くラジオを切ったことがあります。そのあこがれの番組に、出演することになりました。
 本日は、NHKにてスタジオ収録でした。インタビューは、遠田恵子さんです。遠田さんは、以前「夏休み子供科学電話相談」の前の情報番組を担当されていました。そのため、私がスタジオ入りすると「お疲れさ~ま」と言って、すれ違うことがよくありました。去年の秋、目の不自由な森さんの番組を機会にお話しする機会があり、今回の企画となりました。
 タイトルは「僕と野鳥の50年」です。野鳥との出会いから野鳥録音にいたるまでを野鳥の声を織り交ぜながらお話しいたします。遠田さんのインタビューにただ答えるだけで、番組ができてしまうので、とても楽ちんでした。スタジオの写真です。

160129

  放送は2月10日(ラジオ深夜便は9日午後11時より)、午前4時台の「明日へのことば」のコーナーです。40分程度の出演となります。
 番組のサイトです。
 http://www.nhk.or.jp/shinyabin/

« 新年会-大河ドラマでガビチョウ | トップページ | フクロウの展示会-我孫子市鳥の博物館 »

番組・報道」カテゴリの記事

コメント

2月10日、今日の朝聴きました。
シマフクロウの響く鳴き声、ジョウビタキのさえずり。・・・・・感動しました。
私も、ICレコーダーを持って行くのですが、SWオンから録音出来るまでの時間が遅く録りそこなう事が多いのです。
また、松田さんもお話ししていましたが、私も高音が聞き取りにくくなっているようです。・・・・・深夜便もう一度聴きたい。

みっちゃん様
 ラジオ、お聞きいただきありがとうございます。
 昔のテープ媒体の録音機に比べればICレコーダーは起動が速くなったと思っています。それでも、スイッチオンからですとロスがでますので、オンにしておいてホールドかけて、ホールドを外して録音しています。このような機能があれば、録り逃しが少なくなると思います。
 深夜便、ネットにアップしてくれると良いですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK・ラジオ深夜便収録:

« 新年会-大河ドラマでガビチョウ | トップページ | フクロウの展示会-我孫子市鳥の博物館 »