まだいます-ハクガン
荒川のハクガン、これで5度目でしょうか。行ってきました。
今日は、天気の良い春休みの日曜日です。荒川の河川敷は、人でいっぱいでした。ハクガンがいるあたりのグラウンドは、少年野球と少年サッカーの試合が行われています。遠くから見ると、いつもハクガンのいた草地では子供たちがノックの練習をしています。これだけ人がいたらダメだろう。とうとう渡っていってしまったかもと思って行くと、いました。
不思議な風景です。
以前に比べて、身体が白くなっている上に嘴と足もピンク色になっていました。ひたすら食べて、ときどき川へ行って水を飲む行動は変わりありません。そして、人との距離が近いのも同じです。川から戻ってくるときは、私に向かって飛んできました。
天気の良い日曜日にかかわらず、カメラマンは10人たらず。仲間内では「まだ、いるいの」って、飽きられてしまったハクガンなのでしょうか。
« タヌキにマーキングされたかも | トップページ | 江戸川の河川敷で取材-このは »
「観察記録」カテゴリの記事
- ジョウビタキの威嚇の声-芝川第一調節池(2023.02.02)
- アオサギの威嚇の声-六義園(2023.01.29)
- ミソサザイのさえずりか?ー六義園(2023.01.21)
- ウグイスの真似をするガビチョウ-日光(2023.01.14)
- オオカワラヒワの地鳴き-日光(2023.01.13)
コメント