『朝の小鳥』スタジオ収録-5月は軽井沢
本日は、文化放送にて『朝の小鳥』の5月放送分のスタジオ収録でした。5月の日曜日は5回ありますので、5本の収録です。
テーマは、長野県軽井沢の夏の鳥たちです。軽井沢は、大学のサークルの合宿でよく通いました。当時から高級な別荘地であった軽井沢に行けたのは、大学の山荘があったからです。1泊100円(素泊まり)で泊まれました。当時の貨幣価値から10倍としても、1,000円ですから格安です。また、記憶では上野から中軽井沢まで普通料金が500円くらいでした。ただし、食事は食材を持参し自炊です。それでも、食費を加えて3泊4日で5,000円かからなかったと思います。
録音を始めてからは、夏期セミナーでのバードウォッチングの指導を頼まれ、4年ほど続けて行く機会がありました。もちろん時間を作って、懐かしの山荘にも行きました。面白かったのは、30数年たっているのに星野からスケート場の横を抜けて大学の山荘に向かう間に出現する鳥が同じだったことです。スケート場でキセキレイ、坂の途中でオオルリ、登り切ったところでコルリ、別荘が続くあたりでキビタキと、変わることなく出会えたのです。
新幹線が通り星野温泉が星野リゾートになるなど、大きく変化をした軽井沢ですが、野鳥たちが変わらず会えたのは感動でした。そんな、素晴らしい軽井沢の野鳥たちの歌声が少しでも伝わればと思ってのスタジオ収録でした。
2016年3月の放送内容
5月1日 キセキレイ
5月8日 オオルリ
5月15日 センダイムシクイ
5月22日 キビタキ
5月29日 アカハラ
« デジスコ通信に投稿-カメラマンの罪悪感 | トップページ | XS455とW24の比較-日光 »
「番組・報道」カテゴリの記事
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-2月は舎人公園(2023.01.18)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-来年1月は日本三鳴鳥と三霊鳥(2022.12.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-12月は謎の鳴き声(2022.11.24)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-11月は鳥のトリビア(2022.10.20)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-10月は神島(2022.09.22)
コメント