鳥たちが動いている-六義園
珍しく台風一過となった六義園を探索いたしました。
さっそくカケスの声が聞こえました。一昨日も1羽のカケスがいたのですが、台風のためにそのまま滞在してくれたのでしょうか。今日も1羽でした。仲間を探す声でしょうか。
PCM-D100で録音。ボリュームはそのまま。2,000Hz以下のノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。
「Jay161006_003.mp3」をダウンロード
常連の仲間と合流して歩いていると、今度はエゾビタキに出会いました。いつもは、木の高いところにいてなかなか写真が撮れないのですが、今日は飛んでいる昆虫が多いのか、木の下の方にとまることがありました。
エゾビタキは、5羽はいたでしょうか。一度にこれだけの数を見たのは久しぶりです。 このほか、キンクロハジロ2羽は本日が初認、カルガモは20羽を超えました。ヒヨドリの声もにぎやかです。
あまり上ばかり見て鳥を探していたので、今日は首が痛くなりました。
« 『朝の小鳥』11月分スタジオ収録-渡良瀬遊水地の野鳥 | トップページ | ヒヨドリは秋にさえずるか?-六義園 »
「観察記録」カテゴリの記事
- 蝉時雨の中のキジバトのさえずり-六義園(2023.08.20)
- ガビチョウに間違えられたキビタキ-六義園(2023.06.04)
- ハシブトガラスの幼鳥^六義園(2023.05.28)
- エゾムシクイの地鳴き-日光(2023.05.27)
- カッコウ、ホトトギス、ご到着-日光(2023.05.26)
コメント