『朝の小鳥』スタジオ収録-外来種の鳥たち
来年の1月1日は日曜日、そのため地方局では前日に放送を行うところもあるため、今日のスタジオ収録は、来年の1月1日放送分を合わせて5本録りました。テーマは、外来種の鳥たちです。
『野鳥』誌の先月号の書評で『外来種は本当に悪者か?』を取り上げるにあたり「外来種を良しとしている」と誤解されるのではないかという懸念がありました。この本の主題は、原題の”The New Wild”であって生態系の新しい考え方を示しています。もし言葉があるのでしたら、生態系観の提示といえるでしょうか。少なくとも、自然保護運動で自然を元に戻すという元とはどこなかという議論は考えるべき課題です。
だいたいクレームをする人は、本も読まないで思い込みでクレームしますので、その対応まで編集担当のK島さんと考えていたくらいです。幸いなことに、今のところ編集部に意見も含めてクレームはないとのこと。ということで、「朝の小鳥」も外来種の鳥たちで構成しました。
来年1月のテーマは、絶滅に瀕している鳥たちなのですが、12月のテーマとかぶせて、トキです。元旦は、めでたくトキの声で迎えていただければと思います。
2016年12月 4日 ガビチョウ
12月11日 ホンセイインコ
12月18日 ハッカチョウ
12月24日 ソウシチョウ
2017年 1月 1日 トキ
« 日本野鳥の会連携団体総会2016 | トップページ | 大阪自然史フェスティバル »
「番組・報道」カテゴリの記事
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-2月は舎人公園(2023.01.18)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-来年1月は日本三鳴鳥と三霊鳥(2022.12.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-12月は謎の鳴き声(2022.11.24)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-11月は鳥のトリビア(2022.10.20)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-10月は神島(2022.09.22)
コメント