オオバン、対立の鳴き声-葛西臨海公園
今日は、晴れて暖かいという天気予報に誘われて葛西臨海公園に行きました。それほど暖かくありませんでしたが、風がないだけでもありがたく感じます。珍鳥がいないせいか鳥類園はガラガラ、ゆっくりとバードウォッチングを楽しむことができました。
池の畔に立っていると、オオバンが2羽やってきました。さらに1羽が来て、対立の様相。3羽が、翼を半開きにして身体を大きく見えるような姿勢をとります。
威嚇しているのでしょう。そして、2羽が脚で相手を蹴るような行動、威嚇から攻撃になりました。激しい水音がして、その後にリズミカルに鳴きました。PCM-D100で録音、ボリュームはそのまま。2,000Hz以下のノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。
「Coot170118.mp3」をダウンロード
以前もこの鳴き方は録音したことがあります。しかし、タイマー録音のためオオバンの行動までわかりませんでした。リズミカルで楽しげなようすから、求愛のための鳴き声かと思っていました。ところが、なんと威嚇や攻撃のときの鳴き方であったわけです。
« 大谷川公園-日光 | トップページ | アトリの鳴き声-六義園 »
「観察記録」カテゴリの記事
- ミソサザイのさえずりか?ー六義園(2023.01.21)
- ウグイスの真似をするガビチョウ-日光(2023.01.14)
- オオカワラヒワの地鳴き-日光(2023.01.13)
- シジュウカラの初さえずり-六義園(2023.01.08)
- 大晦日に謎の声-六義園(2022.12.31)
コメント