『朝の小鳥』スタジオ収録-オオタカなど
今日は、文化放送にて来月3月放送分「朝の小鳥」のスタジオ収録でした。ちょうど、去年の3月に板橋区で取材した音源を中心に構成してみました。
オオタカの鳴き声を録音しようと、一昨年も訪れたところです。だいたい午前中に行っていたのですが、鳴いても1声くらいで番組に使えるような音は録れませんでした。そのため、タイマーをしかけての録音を試みたところ、夜明け前後によく鳴いてくれました。2年越しで、成功したことになります。そのオオタカの声が、3月第1週です。
緑地を見渡すことができるので、観察しているとオオタカがいるわりには小鳥が多いのです。シジュウカラ、メジロ、ウグイス、ヒヨドリ、ホオジロの鳴き声がたえず聞こえてきます。オオタカが、小さな鳥は捕りづらいのを知っているのでしょうか。また、オオタカいるおかげでカラス類が寄りつかないのも小鳥にとっては良い条件のようです。
ただ、不思議だったのは緑地に隣接した住宅のTVアンテナにキジバトがとまって、鳴き続けていたことです。オオタカにとっては、ちょうどよいサイズの鳥ですから、大丈夫なのか気になりました。キジバトは、元気な成鳥であれば、すばやく逃げ延びることができるという自信があるのでしょうか。
2017年3月放送予定
5日 オオタカ
12日 シジュウカラ
19日 ホオジロ
26日 キジバト
« ワイルドライフアート展2017-新宿御苑 | トップページ | デジスコ通信に投稿-浮き世離れした人たち »
「番組・報道」カテゴリの記事
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-2月は舎人公園(2023.01.18)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-来年1月は日本三鳴鳥と三霊鳥(2022.12.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-12月は謎の鳴き声(2022.11.24)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-11月は鳥のトリビア(2022.10.20)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-10月は神島(2022.09.22)
コメント