今月号『Birder』の特集は「鳥の鳴き声 図鑑」
今月号のBirder誌が、送られてきました。特集のテーマは、野鳥の鳴き声です。
野鳥の鳴き声についてのネタが、声紋の分析から聞きなしなど10本収録されています。私が書いている「バードウォッチングに『鳴き声』が重要なわけ」と「鳥の鳴き声 基本25」も載っています。とにかく、基本的な25種を選ぶのに苦労しました。最初の依頼は20種だったのですから、無理矢理5種を加えてもらい執筆しました。それでも、まだ足りませんね。
どうぞ、書店でお手にとっていただきたいと思います。
実は、日本野鳥の会の『野鳥』誌の次の5月号の特集も「春の鳴き声考察」、鳴き声についてがテーマです。私と安西英明さんとの対談がメイン、現在、校正中です。不思議なことに、それぞれの編集者の方から上がってきたネタがかぶっていないのです。ですので、私が調整することもなく両誌とも粛々と進行していきました。それだけ野鳥の鳴き声についてのテーマは話題はたくさんあり、深いものであることの証拠でしょう。
いずれにしても、これからが野鳥のさえずりのシーズン。両誌で予習をして、楽しんでいただければと思います。
« アンドロイド系スマホへの『鳴き声ガイド日本の野鳥』のデータの入れ方 | トップページ | ホシハジロのざわめき-葛西臨海公園 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『鳥屋の本読み』卒業(2023.01.24)
- 1960年代のAudubon Magazine-アメリカの録音事情(2022.12.30)
- 小林重三の『狩猟鳥類掛図』(2022.12.04)
- 柳沼俊之さんの野鳥カレンダー2023-ご案内(2022.11.07)
- まぼろしの図鑑刊行-ご案内(2022.09.28)
« アンドロイド系スマホへの『鳴き声ガイド日本の野鳥』のデータの入れ方 | トップページ | ホシハジロのざわめき-葛西臨海公園 »
コメント