ホシハジロのざわめき-葛西臨海公園
先日、葛西臨海公園の鳥類園を訪れ時のことです。淡水池にホシハジロの群れが入っていました。その数、ざっと500羽もいたでしょうか。ホシハジロに混じって、キンクロハジロ、オカヨシガモ、コガモなどもいましたが、ほとんどがホシハジロでした。
このホシハジロの鳴き声を聞くことは希です。だいたい昼間は、寝ていることが多く、近くに来るものは餌をねだるか食べているかですから鳴きません。かの蒲谷鶴彦先生もホシハジロの音源は持っていませんでした。
そのホシハジロが、鳴いていたのです。PCM-D100で録音。ボリュームのアップ、低音ノイズの軽減をしています。
「Pochard170316_002.mp3」をダウンロード
なんとも音にならない音ですが、ホシハジロの群れの声です。1羽1羽は軽めの「ガ、ガ、ガ」という声で鳴いているのですが、全体では騒音になってしまいます。数が多いので、どの鳥が鳴いているのかは確認できませんが、数からいってホシハジロの声に間違いありません。また、終わりのほうに入っている「キュイーン」あるいは「ミュイーン」と聞こえる声は、以前ホシハジロのディスプレイの時に聞き録音したことのある声です。
普段ならば、昼間は静に浮かんでいるだけのホシハジロ、渡りを前にして興奮状態になっているのでしょうか。
« 今月号『Birder』の特集は「鳥の鳴き声 図鑑」 | トップページ | Sound Forge Pro 11・ファーストインプレ »
「観察記録」カテゴリの記事
- きれいな声紋の主は-日光(2021.03.01)
- カワアイサのディスプレイ-日光(2021.02.24)
- キジバトのさえずり-染井墓地(2021.01.26)
- 頭の白いムクドリ-染井墓地(2021.01.23)
- ツグミの鳴き声-染井墓地(2021.01.07)
« 今月号『Birder』の特集は「鳥の鳴き声 図鑑」 | トップページ | Sound Forge Pro 11・ファーストインプレ »
コメント