« ハシボソガラス-六義園 | トップページ | アトリの羽音-六義園 »

2017年3月 4日 (土)

ハシブトガラスの巣作り-六義園

 今日の六義園は、そこはかとない緊張感が漂っていました。鳥たちの動きが鈍く、ハシブトガラスの警戒の声が聞こえます。案の定、オオタカがハシブトガラスに追われて出現しました。こうした緊張感を敏感に感じ取れるとは、少し鳥になった気持ちになれます。しばらくして、オオタカがいなくなったせいか鳥たちが動き始めました。
 そのひとつ、ハシブトガラスの枝折り行動が見られました。ちょっとわかりにくい写真で申し訳ございませんが、くちばしに枝をくわえたところです。

Largebilled_crow170304
 バキバキと音を立てて、小枝を折っています。折った枝を持って行く先を見ると、クスノキのなかにもう一羽いて枝を置いていました。もう、巣作りが始まっていました。
 ずいぶん早いなあと思って、過去の記録を調べてみたら、もっとも早い巣の発見は3月7日(2000年)でした。ですから、巣作りはそれ以前となり、今日という日でもおかしくないことになります。

« ハシボソガラス-六義園 | トップページ | アトリの羽音-六義園 »

観察記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハシブトガラスの巣作り-六義園:

« ハシボソガラス-六義園 | トップページ | アトリの羽音-六義園 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ