« 銃声・その2-日光 | トップページ | ヤマドリの母衣打ち-日光 »

2017年4月17日 (月)

新しいiPad

 たしか、今まで使っていたiPadはEnwitさんの『Smart Birding-野鳥映像アーカイブス-』の制作時、2012年12月頃に入手したと思います。第三世代と言われる機種です。もう5年も使っていますと、いろいろ不具合が出てきました。いちばん困ったのは、暴走してしまうことです。さわってもいないのに、次から次に画面が切り替わって勝手にいろいろなサイトに行ってしまいます。見ていると、iPadが生きているみたいで面白いことは面白いのですが、勝手に「いいね」を押したりしてしまいます。おかげでニュースサイトを見ていたら、それがFacebookにシェアされてしまいました。
 ということで、新しいiPadが出たので購入を計画。iPad Lightning 32GB WiFiモデル、色はスペースグレーです。新橋駅前のヤマダ電機で聞いたところ、かろうじて1台残っているとのこと。さっそく購入いたしました。37,800円+税でした。

Ipad170417

 今までより、1cmほど幅が小さくなっていますが、画面の大きさは変わりません。そして、薄くなった分も含めて、全体に軽くなっています。動きは、さくさく感をより感じるようになりました。
 インストールされているe-Bookの”Birds of East Asia”で試して見ました。今までページをめくる反応が鈍くて、めくったのに動かない、動かないからめくると2ページ先にいってしまうなどのいらいらがありました。また、見たい種類のページに飛びたいのに行きすぎたりもします。さらにe-Book ならではの音声も、音が出るまで時間がかかり、何度も押なさいと音がでませんでした。ようするに、押しても読み込みに時間がかかっていたため、また押してしまい、誤作動しているように思っていたのです。新iPadでは、CPUの性能が早くなった分、改善され紙媒体の本をめくる感覚で使うことができます。プラス、音が出るわけですから紙媒体を超えます。
 さらにさらに、紙の本が975gと約1kgの重さがあるのに対し、iPadのほうは480gとほぼ半分となり、機材の多い旅行にはありがたい機能です。
 ということで、鳴き声による識別が重要なムシクイ類の多くに音声が付いているので、これからの季節、活躍する場面が多くなりそうです。

« 銃声・その2-日光 | トップページ | ヤマドリの母衣打ち-日光 »

機材」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しいiPad:

« 銃声・その2-日光 | トップページ | ヤマドリの母衣打ち-日光 »