初鳥見-葛西臨海公園
今年の初鳥見は、葛西臨海公園に行きました。
天気は最高、海辺だけにときどき冷たい風が吹きますが、気持ちの良い日でした。空気が澄んで、富士山もくっきりと見えます。
今日の目玉は、サンカノゴイ。遠いけれど、魚を捕らえるシーンが撮れました。
今日の印象は、鳥が近い!オオバンが、人の近くで平気で草を食べています。
このほか、ハイドの近くの順路にいたアオジはウォーキングの人が通っても飛び立たず道ばたで採餌。ウォッチングセンターの近くにいたハクセキレイは、踏みそうになるほど近く、手から餌を取る寸前でした。今に手乗りハクセキレイとなるかもしれません。
鳥が近くに来ることはうれしいこと、それとも野性味を失いつつある野鳥を良しとするのか、新年早々課題をいただきました。
« おめでとうございます | トップページ | ユリカモメの鳴き声-舎人公園 »
「観察記録」カテゴリの記事
- 日光霧降の野鳥のコーラス(2025.06.15)
- ズミの花が咲いています/戦場ヶ原(2025.06.05)
- 行行子-春のひかり(2025.05.15)
- キビタキ様ご到着(2025.05.06)
- 戦場ヶ原の春一番手/コサメビタキ(2025.04.28)
松田様
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
葛西においで頂いたようで、ありがとうございました。サンカノゴイを見られているのはさすがですね!
またお会いできればと思います。
投稿: 中村忠昌 | 2018年1月 4日 (木) 18時11分
中村忠昌様
明けましておめでとうございます。こちらこそ、今年もよろしく。
葛西は、良いですね。いつもなんらかの野鳥たちが迎えてくれ、発見があります。
サンカノゴイは、カメラマンが集まっていたので見つけることができました。もう、だいぶ長くいるみたいで、このまま居着いてくれて、鳴いてくれるとうれしいですね。
投稿: まつ | 2018年1月 4日 (木) 21時18分