ユリカモメの鳴き声-舎人公園
今日は、風がないのを見計らって舎人公園に録音に行きました。
中央の池には、以前はいなかったユリカモメが5,60羽いて、並んだクイに並んでとまっていました。群青色の空と白いユリカモメのコントラストが、とてもきれいです。
ユリカモメの鳴き声は、餌をもらおうと集まってきたところで録音すれば録ることができます。周辺が道路に囲まれた上野不忍池でも、近くで録音できるのでそこそこの音となります。ただ、群れのためにたくさんのユリカモメが「ギャー、ギャー」と騒がしい鳴き声となり、1羽1羽の単独の声がわかりにくい録音しか録れません。
舎人公園でも餌をやる人がいれば群れのにぎやかな声になりますが、餌やりがなければのんびりとクイにとまり、ときどき1羽で鳴いてくれます。
PCM-D100で録音。ボリュームのアップ、500Hz以下のノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。
「blackheaded_gull180104_001e.mp3」をダウンロード
海外のサイトxeno-cantoにアップされているユリカモメの声のうち、 ノールウェイで 05月に録音された”call, song”となっているものに近い声でした。セグロカモメやオオセグロカモメが、繁殖地で鳴く声に似ています。基本的には自己主張だと思うのですが、雌へのアピール、雄への威嚇などの意味がありそうです。
« 初鳥見-葛西臨海公園 | トップページ | 江戸川河川敷-松戸付近 »
「観察記録」カテゴリの記事
- 日光霧降の野鳥のコーラス(2025.06.15)
- ズミの花が咲いています/戦場ヶ原(2025.06.05)
- 行行子-春のひかり(2025.05.15)
- キビタキ様ご到着(2025.05.06)
- 戦場ヶ原の春一番手/コサメビタキ(2025.04.28)
コメント