スズガモ-葛西臨海公園
天気予報が良い方にはずれて、良い天気なうえに暖か。これは、どこかに行かなくてはということで、葛西臨海公園に行きました。
鳥類園に行くと、池の浚渫工事がさかんに行われていました。年度末の公園は、予算消化のためか、さかんに工事が行われるのは困りものです。いずれにしても、「ガンガン」と音がして録音は無理でした。のんびりとベンチに座っていると、暖かくて眠ってしまいそうな陽気です。これではいけないと、西なぎさまで歩きました。
沖には、スズガモの大群が黒い帯のように浮かんでいます。よく見るとカンムリカイツブリがいて、それもかなりの数でした。鳥がたくさんいる風景を目の前にして、打ち寄せる波の音を聞いていると、とても幸せな気分になれました。
橋の上からスズガモと歩いている人を撮ったら、不思議な風景になりました。
おかげで、今日は1万歩を久しぶりに越えました。
« 『朝の小鳥』スタジオ収録-3月は奄美大島の鳥 | トップページ | デジスコ通信に投稿-シマエナガ・ブームに思う »
「観察記録」カテゴリの記事
- 蝉時雨の中のキジバトのさえずり-六義園(2023.08.20)
- ガビチョウに間違えられたキビタキ-六義園(2023.06.04)
- ハシブトガラスの幼鳥^六義園(2023.05.28)
- エゾムシクイの地鳴き-日光(2023.05.27)
- カッコウ、ホトトギス、ご到着-日光(2023.05.26)
« 『朝の小鳥』スタジオ収録-3月は奄美大島の鳥 | トップページ | デジスコ通信に投稿-シマエナガ・ブームに思う »
コメント